海外ニュースで知る世界の流れ

興味のある英文記事を日本語で要約し、「柴田優呼@アカデミックジャーナリズム」でツイート。そのツイートの再録ブログです。英語のニュースを知り、世界の流れをつかむご参考にしていただければ。

自己啓発、健康、ウェルビーイング

脳の特徴を利用して、集中力を持続する方法

集中力を持続するにはどうしたらいいか。 第一に、睡眠不足の解消。 自分が睡眠不足かどうか知るには、昼過ぎに難しい本を読んでみるといい。 5分以内にうたた寝を始めたら、睡眠が足りていない証拠。 第二に、退屈に感じたら、あと5分ほどやってみる。 脳に…

キャメロン・ディアスが女優業から離れた理由

女優業から離れているキャメロン・ディアス。 長期間ハイレベルの場所にいて、そこから何かを伝えようとしてきたが、人生の別の部分や、人間としての自分を生きる時間がなくなるのが理由。 演じるのは好きだが、高いパフォーマンスをするだけでは、自分は精…

思考は頭だけでなく、全身で行う経験

2021年7月26日 心と体は別々のものではない。 思考は実は、全身的な経験だという。 直感は体から伝わってくるものだし、散歩や運動で体を動かしている時とじっと座っている時とでは、心の状態が異なる。 言葉にする直前の考えは、まず手の動きに表れるという…

日常に戻る米国で、ダイエット業界が急回復

2021年5月13日 米国で日常生活が戻ってくると共に、減量を手助けするアプリ等が人気を博し、ダイエット業界が活気づいている。 ダウンロードやサブスク数が急増し、業績が急回復。 家に閉じこもっていた過去1年の間に10キロ以上体重が増えて、服が入らなくな…

金曜はoff、週休3日を満喫する起業家ライフ

2021年3月29日 コロナ禍でこの1年、起業家として必死に働いてきた。 おかげで多くのクライアントを確保し、自社ブランドも確立。 生産性ははむしろ向上した。 ここに来て我が身を振り返り、夢を実行に移すことに。 金曜は休んで週休3日にするという夢。 ユニ…

ストレスを感じる中で、クリエイティブであるには

2021年2月27日 強いストレスを感じる中で、新しい発想をどうやって得るか。 義務感を捨て、こうやったらどうなるかと考える。 散歩や昼寝や食事をして、頭の中にあるものを「放出」する。 マルチタスクはやめ、1つのことを多方面から考える。 お気に入りの場…

2020年が教えた、人生に満足するための財政計画

2020年10月8日 2020年が教えたのは、人生は不確実ということ。 だから堅実な財政計画を捨て、死ぬまでに財産を使い果たすことに決めた、という夫婦の話。 自分達にとって意味ある経験や、投資したいと思う人々に金を使いたい。 幸福感や達成感をもたらすのは…

コロナ禍で、うつになるアメリカ人が3倍に増加

2020年9月10日 程度の差はあれど、米国で3月から続くロックダウン。 不安や恐怖感、悲哀、疎外感を抱く人が、コロナ前の3倍になっていた。 成人5千人を対象にした調査によると、コロナ前は、うつ症状のある人は8.5%だった。 それが4月になると28%に急上昇。 …

発熱外来へのルートがないまま、店で検温だけしても無意味?

2020年5月25日 今や体温測定がブーム。 アップルは再開後の店舗で来店客の検温をする。 空港のTSAも検温を検討中。 だが無症状の場合は対応できない。 それにサーモグラフィ・カメラは、体温計に比べて正確ではない。 1番の問題は、熱の感知後、発熱外来に行…

行列しながら、瞑想する方法

2020年3月8日 どこでも瞑想する法。 例えば列に並んでいる時。 まず自分の呼吸に意識を集中する。 列が動いたら、その瞬間、別のことに注意を向ける。 片足からもう一方の足に比重を移したこととか、何か目の前で起きたこと等。 そしてもう一度、自分の呼吸…

選挙戦の間も、毎日7マイル歩くウォーレン米大統領候補

2019年12月28日 米民主党大統領候補のエリザベス・ウォーレンは今70歳。 もし当選したら1期目の大統領としては最高齢。 だが女性の大統領としては最年少、と本人はおどける。 選挙戦のさなかも毎日、オーディオ・ブックを聞きながら約7マイル歩く。 中身は大…

リーダーに特に必要な感情のコントロール

2019年12月25日 仕事でストレスを感じたり、怒ったり、イライラしたり、がっかりしたり、心配したりすることはよくある。 そうした生の感情に溺れず、それをコントロールすることは、リーダーにとって大事。 危機に直面した時、懸念や問題は語っても、同時に…

リタイアした人のウェルビーイングをどう保つか

2019年12月20日 リタイアした人のウェルビーイング。 経済面からだけではなく、どんな毎日を過ごしているか、という面から考えるのも重要。 最新の調査によると、何に時間を費やしているかがが、ウェルビーイングに直結。 実際には、リタイアしたらやりたか…

不親切だと寿命が短くなる?

2019年11月14日 米UCLAにある「親切心」の研究機関によると、現代は不親切な時代。 異なった政治信条の人の間でいざこざが絶えない。 だが、不寛容で無関心だったり、敵意を示すような人と一緒に暮らすと、現実に寿命が短くなる。 逆だと、血圧も下がり免疫…

グーグルの社内コーチが語る生産性向上の秘訣

2019年11月11日 グーグルの社内向けコーチが語る生産性向上の要諦。 1、生産性とは to do リスト上の項目を片付けることではない。 もしNetflixを見たいなら、一日中見ることだ。 自分がやろうとしたことを、その通りするのが生産性。 2、すきま時間にSNSを…

健康維持には、自然の中で週2時間過ごすこと

2019年11月9日 毎週2時間自然の中で過ごすだけで、血圧が下がり、気分が落ち込むことが少なくなり、病気の罹患率も下がる。 英国政府が2万人を対象に調査した結果。 遠方の行楽地に行くのでも近場の公園に行くのでもOK。1週間を通じ合計2時間でいい。 ただ、…

ナルシストがCEOの間で増加

2019年11月6日 各界のリーダーやCEOの間でナルシストが増えている。 一緒に働くのは大変だが、ファンを作るのがうまく、昇進や昇給も得やすい。 実際ナルシストは自己評価が高く、だから精神的にタフで、落ち込むことは少ない。 自分は最高レベルのものを享…

自分自身を知るには、海外暮らしがベスト?

2019年10月31日 自己発見に最適なのは、海外に住んでみること、との説。 慣れ親しんだ文化の中で、期待されていることや 制限されていることから自由になる。 一方で、海外の文化と自分の常識が食い違う経験を幾度も重ねる。 その結果自分の価値観がクリアに…

プロのスポーツ選手から学ぶこと

2019年10月13日 私達が生きている現実は 極めて複雑。 全てを知ることも、 経験することもできない。 何とかその一部を 五感で感じることぐらいしかできない。 言葉にできるのも、 ごくわずかだ。 ただ個人差はある。 中には、思い描くことと 現実との間に …

人生で一番大切なものは、時間ではなくアテンション

2019年10月10日 人生で 一番大切なものは お金ではなく、 時間。 よくそう言われるが、 大切なのは時間ではなく、 何に 時間を使うか。 つまり何にアテンションするか、 ということ。 例え80年生きたとしても、 ぼんやり生きたのでは 質の高い時間は 過ごせ…

自然からの隔絶が、メンタルヘルスにどう影響するか

2019年9月28日 自然からの隔絶が、 メンタルヘルスにどう影響するか。 この考えを表現するため、 豪州の研究者が考え出したのが、 「サイコテラティック」 という造語。 心理 (サイコ) と 大地 (テラ) を掛け合わせた。 さらに、エコロジーへの無知を示す 「…

年を取ってから成功する秘訣

2019年9月27日 若くして成功した人は、 人生の後半になって トラブルに直面すると、 思いのほか苦労する。 それまでしたことのない 経験だったから。 一方で、若い時は 花形ではなく、 望む仕事に 就けなかった人は、 困難をどう御し、 自分の期待を修正する…

生産性の高い人が 実践している15のこと

2019年8月31日 生産性の高い人が 実践している15のこと。 1、時間単位ではなく 分単位で行動する、 2、一度に一つのことだけに フォーカスする、 3、やらないとストレスになるので、 to do リストは作らない、 4、さぼった時の対策を 事前に立てておく、 5、…

水銀入りの美白クリームが出回る

2019年8月29日 美白化粧品の市場が 急成長している。 最大手は 中国やインドなどのアジアで、 全体の4割を 占める。 次がアフリカ。 だが地場生産の 美白クリームやソープには、 水銀が入っているものも。 知らずに使い、 SNSで宣伝する人も。 水銀は神経系…

性格とは現実をどう捉えるか

2019年8月9日 性格の 意味するところ。 それは現実を どう捉えるか。 赤と緑の2つのイメージを 同時に見せると、 普通は 片方の眼で赤を、 もう1つの眼で 緑を見る。 だが稀に、 赤と緑を混合して 見る人もいる。 オープンマインドの人は、 この混合イメージ…

米オレゴンの学校で、メンタルヘルス・デー開始

2019年7月23日 オレゴン州の学校で、 全米初の メンタルヘルス・デーが 始まる。 学生の感情面での健康を 重視しようとの試み。 その日は学校に 行かなくてよく、 病欠と同じ 扱いになる。 同州は元々、 全米で一二を争う 自殺率の高さ。 体の健康と 心の健…

考えを脳に直接伝えるマシンが登場

2019年7月23日 テック界のトランプの 異名を持つ 世界で最も有名な起業家 イーロン・マスクが 16日、新型のブレイン・マシン・ インターフェースを発表。 耳の後ろに デバイスを装着し、 自分の考えを 直接脳に伝える。 まだ初期段階だが、 既に似た技術が …

効果的な記憶保持術

2019年7月22日 脳は忘れるように 出来ている。 学生は学習内容の 半分以上を 1時間後には 忘れてしまう。 1日たつと、 覚えているのは 3分の1になる。 学生の記憶保持のため、 教師が出来ることは? 1、習ったことを 学生同士で 説明させ合う。 2、鍵となる…

必要な睡眠時間には個人差

2019年7月18日 2015年の 米調査によると、 25歳から64歳の成人は 7ー9時間睡眠が必要との結果。 だが遺伝や健康状態、 ストレスの度合いにより、 必要量に 個人差がある。 中には遺伝変種で、 生まれつき 睡眠が少なくて すむ人も。 自分に適した 睡眠時間を…

定年後もルーティンがないと、認知機能低下

2019年7月13日 定年後することがないと、 認知機能は2倍衰え、 認知症のリスクが高まる、 との研究結果。 情報処理のスピードが 落ちて来たら要注意。 脳は使わなければ 衰えるので、 在職中のように ルーティン活動をする必要がある。 起床・就寝時間を 一…