海外ニュースで知る世界の流れ

興味のある英文記事を日本語で要約し、「柴田優呼@アカデミックジャーナリズム」でツイート。そのツイートの再録ブログです。英語のニュースを知り、世界の流れをつかむご参考にしていただければ。

メディア、ネット、SNS

ツイッターのアルゴリズムは、右派政治家のツイートをタイムラインで優遇?

ツイッター社は20年4-8月、日米英仏独、カナダ、スペイン7か国の政治家による発信数百万ツイートと、ニュースの発信数億ツイートを分析。 その結果、独を除き、アルゴリズムが選んだ各国のタイムラインには、右派寄りの政治家によるツイートが、左派寄りより…

米国成人の半分が、SNSでニュースをチェック

SNS経由で、時々又はよくニュースを知るという米国成人は48%。 ニュースを知るのに使うSNSは、FB31%、YouTube22%、ツイッター13%、インスタグラム11%の順。 ただ、YouTubeでニュースを定期的にチェックするというユーザーは3割程度しかいないが、ツイッター…

プラットフォームの失敗の本質とは

プラットフォームは21世紀で最も重要なビジネスモデルの1つ。 アンドロイドや iPhone のように、第三者企業が補足的な製品やサービスを加える形で参加するタイプと、アマゾンのマーケットプレイスや Airbnb、Uber のように、製品やサービスを流通させるタイ…

コロナ下でのオンライン生活に疲れる米国人

コロナ禍で在宅が増え、それに伴う疲労感も増える中。 米国人の68%がオンラインでの交流は役立つが、対面にはかなわない、と世論調査で回答。 4割がビデオ通話に疲れた、と答えた。 コロナ前に比べ、4割が友人、25%が親しい家族と心理的距離を感じるように。…

AIが解雇を決めるようになったアマゾン

2021年7月5日 アマゾンは最近、従業員の解雇を担当させるため、中間管理職とHRをAIに置き換えた。 配達ドライバーが迅速、安全かつ効率的にノルマを達成しているか、ソフトウエアがモニターして決定。 交通事情や配達指示の誤りがあっても考慮しない。 解雇…

ネットのファンコミュニティに参加する未成年が、注意すべきこと

2021年5月19日 未成年がネット上のファンの集いに参加することの危険性。 『A Kid's Guide to Fandom』の著者によると、ネットでつながると自分だけがファンではないと知り、孤立感の解消に役立つ。 だがそこで誰かが、本物のファンとはどんなものか、と言い…

Google Mapが、エコでグリーンな経路表示をデフォルトに

2021年4月11日 Google Mapは今後、最短距離ではなく、エコでグリーンな経路をデフォルトにする。 燃料消費や道路の勾配、渋滞等をもとに、地球にやさしいルートを提案。 15分で着くルートもあるが、17分のルートだとCO2の排出量が8%減る、等と例示。 自転車…

アメリカの地方の情報砂漠を救うには

2020年10月10日 パンデミックならぬインフォデミック。 それは危険で扇動的な情報がグローバルに蔓延すること。 例えばトランプはコロナは大したことがないと言い、漂白剤を飲めば治ると言ったりもした。 インドのモディ首相もヨガにはコロナの免疫効果があ…

2019年のSNSのトレンドは、素の自分のパフォーマンス

2019年12月30日 SNS上で2019年に起きた大きな変化。 素の自分をさらけ出すのがクールになった。これまでとは真逆の方向。 かつては完璧なメイクに完璧なポーズで、物語から抜け出してきたような姿を見せるものだった。 だからメイクの仕方をYouTubeで習い、…

位置情報取得を拒否しても、追跡をやめないフェイスブック

2019年12月19日 例えユーザーが位置情報の追跡を拒否しても、フェイスブックは、ユーザーの現在地追跡をやめることはない。 タグ付けした写真やIPアドレス情報などのコンテキストから、おおよその位置情報を把握している。 なぜそんなことをするのか。 米上…

絵文字の解釈が裁判の争点に

2019年11月29日 今やネット住民の92%が絵文字を使う時代。 絵文字のニュアンスをどう解釈するかが、裁判の争点になるケースが欧米で急増している。 米国では2004年、1件しかなかったが、2019年には百件以上に増加。 フランスでは、恋人に銃の絵文字を送った2…

ブラックベリーの繁栄と凋落

2019年11月21日 かつて米国の携帯の50%、世界で20%のシェアを誇ったカナダのブラックベリー。 世界で最初に登場したスマホの一つで、ビジネスパーソンをターゲットにしたシンプルなデザインで人気だったが、自らの地位に安住。 市場の変化に対応できず、技術…

北米の「インフルエンサー産業」は今

2019年10月23日 北米の マーケット・コンサルタント達。 インスタグラムのフォロワーが 千人程度の マイクロ・インフルエンサーを 雇い、 ファッションや美容、 ライフスタイル関連の商品を 販促してもらう。 報酬は人により、 千ドルから3千5百ドルの幅。 …

2012年以来、幸せだと思う10代が米国で急減

2019年10月9日 2012年以来、 自分は幸せだと感じる10代が 米国で急減。 2008年から2010年、 リーマンショックで不況となったものの、 2012年には 回復基調になっていた。 だが、その後も 減少の一途。 一方で、10代が ネットをする時間は 2006年から2016年で…

人々の手から携帯を消去した写真シリーズが示すもの

2019年10月3日 人々の手から 携帯を取り除いたら、 どんな姿に 見えるか。 写真家の ピッカースギルが、 人々の画像から 携帯を消去した 「Removed」と題した シリーズを製作。 よりそいながら、 何もない自分の手元を のぞき込む 恋人同士や家族、友人達。 …

アマゾンが、スマホの位置情報を知るようになる

2019年9月29日 アマゾンの 恐るべき新製品。 スマートデバイスをつなげる Sidewalkと、 WiFiルーターの eero。 Sidewalkは、 デバイス同士のコミュニケーションを 可能にする 「meshネットワーク」を 立ち上げる。 デバイスを700個も 設置すれば、 ロサンゼ…

ジンバブエのストリートビューを、無償で提供

2019年9月23日 グーグルのストリートビューは、 どこにでもあるわけではない。 2007年に始まったが、 カバーされているのは 世界200か国のうち 87か国だけだ。 アフリカや中央アジアの 多くが取り残されている。 パリやNYは どんな片隅でも 見ることができる…

グーグルマップに、偽のアドレスが数百万件掲載

2019年8月27日 グーグルマップには、 数百万の 偽のビジネス・アドレスが掲載されている。 実際はそこにはないのに 偽の住所を載せていたり、 顧客を盗むため 他社の名前を勝手に借用して 自分たちの所に リダイレクトさせたり。 グーグルは 掲載前にチェッ…

職場セルフィ―のSNS投稿は、ハッカーの餌食に

2019年8月24日 オフィスでのセルフィ―を SNSに投稿するのは禁物。 期せずして社内情報を ハッカーに提供することに。 「下手人」の75%は、 インターンや新入社員。 SNSと一緒に育った世代で、 新しい職場に興奮している。 企業が従業員向けの セキュリティ・…

幼少時が筒抜けとなった世代のアイデンティティ形成は

2019年8月10日 時間当たり3千万もの写真が Snapchatで共有される時代。 英国の親は年間平均で、 2百ものわが子の写真を投稿。 SNSと共に育った 25歳以下の世代だと、 子供時代の写真も 簡単に見つけられる。 上の世代だと、幼少期は ベールに包まれているの…

世界中で、科学に懐疑的な人々が増加

2019年8月4日 世界14か国の 1万4千人に対し、 2019年行った 科学技術に対する意識調査。 87%が医学の発展、 71%が宇宙旅行の実現に期待。 だが、昨年より3%増の 35%が科学に懐疑的で、 今後20年間の科学の役割に 疑念を持つ人は25%。 米国に限ると 3割に上る…

スマホのダウンロードの遅さに怒る若者たち

2019年8月2日 16歳から34歳の 若い世代は、 スマホのダウンロード 速度が遅いと、 腹が立ったり イライラする度合が、 年長のユーザーに比べ 5倍高い、 との調査結果。 また、デジタル機器に囲まれ 生活して来た ミレニアルの 5分の2が、 疲労や不眠、不安な…

ネットで国民を監視する中央アジアの国々

2019年7月30日 ソ連崩壊後に生まれた 中央アジアの カザフスタン共和国。 独立以来、 1人の大統領が ずっと 国政を支配。 ネットを通じて 国民の監視を続けている。 今月、 国内のネットユーザーに、 政府のルート証明書を ブラウザーに インストールするよ…

全米の女子生徒の間で広がるネットいじめ

2019年7月26日 全米でネット空間での いじめが問題になっている。 2016ー2017年、 女子中高生の21%が いじめに遭った、と回答。 男子中高生は7%で、 女子の3分の1。 テキサス州やカリフォルニア州では、 ネットいじめ防止法が成立、 これまで学外での行動は …

アマゾン・プライム・デーも、アリババのシングル・デーには及ばず

2019年7月6日 アマゾン・プライム・デーが 10日始まる。 人気歌手テイラー・スウィフトの コンサートで幕開け。 今や全米最大の ショッピングデーになりつつあるが、 アリババの シングルデーには及ばない。 シングルデーは昨年、 1日で300億ドルの売上を 叩…

ネットが登場するまで、人々は何をしていたか

2019年6月27日 ネットが登場する前まで 人々がしていたこと。 本をひざに置いて 椅子に腰かけ、 壁飾りを 眺めていた。 スケッチしているうちに、 それがワニになった。 あくびが出そうな 夏の午後、 せっせと 一人遊びをしていた。 何にでもなれた。 オンラ…

休暇の様子をSNSで伝えた英国人の、12人に1人が空き巣被害

2019年6月20日 休暇中の様子を SNSにアップしていた 英国人の12人に1人が、 空き巣にあったと 休暇後、 通報していた。 うち半分以上が 現在地をタグ付け。 セキュリティ会社によると、 空き巣狙いの78%が フェイスブックや ツイッターを通じて、 ターゲット…

教室でパソコンを使わない学校が、シリコンバレーで人気

2019年6月8日 高校生になるまで、 パソコン等を教室で使用しない学校が シリコバレーで人気。 教室というコミュニティは、 スクリーンに向かうのではなく、 互いに向き合ってこそ 体験できる、と同校教師。 親たちはテック企業に 勤めるが、 子供たちには テ…

インスタグラムのインフルエンサーは、未来の職業人を先取り?

2019年6月7日 インスタグラムの インフルエンサーは、 しばしば揶揄される 存在。 だが、未来型の職業人を 先取りしている、との見方も。 独立しており、 情熱的で、 金銭的に不安定。 ペイはわずかで、 政府の保護もない。 このため若者の参入に 警鐘を鳴ら…

スマホ中毒は子供より親の方、との調査結果

2019年6月3日 スマホの問題を 抱えているのは、 子供ではなく親の方、 との調査結果が 米国で発表。 自分はスマホ中毒と 感じている親は、 2016年から 16%も増え、 2019年は45%に。 一方子供は39%と、 それより低い数字。 自分はスマホに時間を 使い過ぎてい…