2020-05-27 コロナ危機で変わるアメリカの戦略 トランプ政権、アメリカ政治 コロナ危機 にほんブログ村 2020年5月27日 コロナ危機でわかったプラスの事。 1、気候変動が少しだけ遅くなった。 2、女性の方が政治に秀でている。 3、優秀な行政機関が必要。 4、選挙での投票は大事。 5、アメリカの主要戦略が変わる可能性。 海外での軍事プレゼンスより、仕事を持ち、子供を通学させ、病院で治療を受けられる事を、より重視。 軍事費に多大な経費を費やすことを正当化するのは難しくなりそう。 元々若い層は生活の方を重要視。アメリカが軍縮したり孤立主義に陥ることはないが、力を振り分ける先を再考することに。 欧州や中東への介入は減り、中国との対抗の方に向く。 20年先に起きると思った変化が、予想より早く実現する。 (柴田優呼@アカデミック・ジャーナリズムがツイート) Foreign Policy@ForeignPolicy "Learning the right lessons and extracting whatever good we can from this difficult situation are the best ways to honor those who have already suffered and sacrificed and the many who will do so in the months ahead," FP's @stephenWalt writes. https://buff.ly/3grsrmL Foreign Policy