2018-04-03 英語とスペイン語のバイリンガル教育導入で、2割の生徒の成績が全教科で向上 カルチャー、教育、観光 にほんブログ村 2018年2月26日 米コロラド州ボルダーの中学校が 3年間で英語とスペイン語の バイリンガルになるプログラムを導入。 二か国語使えると 物事の認識能力や分析力が向上、 一つの言語の知識が もう一つの言語の獲得に役立つ、と教師。 過去9年間で 22%の生徒の成績が 全教科で向上(州平均8%)。 45%がもともとスペイン語話者。 6年生は必須5科目のほか、 選択3科目中2科目を スペイン語で履修。 7年生は地理や美術等を スペイン語で学ぶ。 8年生の上級スペイン語の授業では、 文学や美術等で、 英語の授業と同じ内容を習う。 生徒同士が互いの個人教師になり、 世界をよりよく理解し、 文化を超えた対話能力をつける。 親にも好評だ。 (柴田優呼@アカデミック・ジャーナリズムが投稿) edutopia @edutopia WATCH: Native English and Spanish speakers help each other learn through a bilingual program at Casey Middle School in Boulder, CO. Bravo! http://edut.to/2HPNwGb