海外ニュースで知る世界の流れ

興味のある英文記事を日本語で要約し、「柴田優呼@アカデミックジャーナリズム」でツイート。そのツイートの再録ブログです。英語のニュースを知り、世界の流れをつかむご参考にしていただければ。

シングルの米国人が、過去30年で3割から4割に増加

配偶者やパートナーがおらず、シングルでいる25歳から54歳の米国人は、1990年の29%から、2019年は38%に増加。 特に男性の単身率が高い。 離婚経験者も含まれるが、主な理由は婚姻率の低さ。 米国人の7割が男性に経済力を期待するというが、彼らの多くが収入…

文法ミスを減点しないので、英国の大学生の書く力が低下?

英国の大学生の書く力が衰えているのは、採点基準に文法やつづりのミスを含めず、内容の評価だけしているからだ、と英国政府機関。 平等法の拡大解釈の結果で、成績の水増しが起きており、今後は罰則も検討する、という。 大学側は、調査対象は400校のうちわ…

世界自然遺産の熱帯雨林を、豪州の先住民に返還

世界自然遺産のデインツリー熱帯雨林を含む、豪州で最も美しい景勝地、計16万ヘクタールが、先住民アボリジニに返還された。 当面クイーンズランド州と共同管理するが、将来は先住民に委ねる。 景勝地フレーザー島も最近、先住民の言葉であるクガリに改名さ…

コロナ下の米国で、看護師に暴力をふるう患者が急増

米ミズーリ州の病院で2019-20年、患者の暴力事件が40件から123件と3倍に急増。 スタッフのけがも17件から78件に。 コロナで診療まで時間を要し、面会が難しいことが引き金に。 警備員への連絡用に看護師に非常ボタンが配布される事態に。 それまで警備員に電…

サンノゼが、かつてチャイナタウンが焼き払われた歴史を謝罪

シリコンバレーのサンノゼ市にはかつて、中国系移民のチャイナタウンがあった。 だがそこに新庁舎を建てるため、市議会が皆の迷惑だと非難宣言。 その後1887年、チャイナタウンは放火で灰塵に帰し、中国系住民1400人は全員移住。 この歴史についてサンノゼ市…

コロナ回復後も、アジア系米国人経営者の苦境は継続

コロナ下のカリフォルニアで、アジア系米国人経営者の6割が閉店や従業員解雇等に追い込まれている。 カリフォルニア全体で打撃を受けた経営者は4割で、より被害が大きい。 元々飲食、販売、サービス業従事者が多く、コロナに直撃。 さらにアジア系へのヘイト…

コロナ下で生まれた詩が語る、米国の人種主義と哀しみ

ピュリツァー賞受賞の詩人で黒人女性のトレーシー・スミスは、世の中への問いかけを、詩の形で表現して来た。 個人的な問題には政治的な問題が含まれ、物語の中では人種主義、権力、正義が絡み合う。 構造的な不平等を黙考するに至ったコロナ下での経験が、1…

『ロード・オブ・ザ・リング』は、出版時絶賛されたわけではなかった

トールキンが三部作『ロード・オブ・ザ・リング』を発表したのは1950年代半ば。 賛否相半ばだった。 これだけ詳細な想像世界を築いた作品はない、とされる一方で、退屈で文章もひどいという評も。 前例がないタイプの小説で、読者は面食らった。 1961年のノ…

コロナ後、メトロポリタンオペラの上演第一号は、初の黒人作曲家の作品

コロナでライブ公演を中止していたメトロポリタンオペラが27日再開。 記念すべき初演演目の作曲家は黒人男性のテレンス・ブランチャード。 MET138年の歴史で、黒人作曲家の作品上演は初めて。 「確かに自分は初の黒人だが、ここで上演資格がある黒人作曲家と…

女性の方が稼ぎのいい場合、男性のパートナーが言うこと

女性の方が男性より稼ぎのいい場合、パートナーの男性が女性に言うこと。 「なんてセクシーなんだ」 「そんな性差別的な環境で働いているんだから、もっと給料をもらうべきだ」 「ローンがたくさん返せてよかった」 「ワークライフバランスに気をつけて」 「…

百歳の現役パークレンジャーが語る米国の歴史

カリフォルニアの国立公園の1つに、百歳の今なお現役のパークレンジャーがいる。 黒人女性のベティ・ソスキン。 85歳でこの職に就いた。 第二次大戦に貢献した米国人を称える目的で、同公園は新設された。 だがあまりに白人中心のストーリーになっており、自…

米国の独立系インディーズ出版社の挑戦

発売2週間で2百万部を売り上げたミシェル・オバマの自伝。 同書を手掛けた名物編集者が独立し、新しい才能を見出すため出版社Zandoを立ち上げ、来春3冊を発行予定。 著名人で、ツイッターやインスタのフォロアーが多数いることが、本の出版にも期待される時…

中国不動産危機は、イケイケ文化の終焉を告げる?

中国最大の不動産企業、恒大集団の経営危機が示すこと。 習近平主席が本気で、過去20年のイケイケ文化に幕を降ろすつもりでいること。 成功した経営者がセレブになる時代は終わる。 イーロン・マスクのように体制を凌駕する個人はいらない。 中国市場に的を…

政治的中立を貫いてきたチュニジアの軍隊が変質?

チュニジアの軍隊は歴史的に、政治に介在してこなかった。 このため国民の85%が軍隊を信頼。 信頼度の高さで、警察や宗教指導者、政治家を上回る。 だが現大統領が7月、国会を停止し首相を解任。 違憲だとの批判が集まる中、軍隊が国会の建物を警備し、議員…

米国成人の半分が、SNSでニュースをチェック

SNS経由で、時々又はよくニュースを知るという米国成人は48%。 ニュースを知るのに使うSNSは、FB31%、YouTube22%、ツイッター13%、インスタグラム11%の順。 ただ、YouTubeでニュースを定期的にチェックするというユーザーは3割程度しかいないが、ツイッター…